過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

おたまじゃくしもツバメも高齢のお兄さんも

昨日の雨とは打って変わった好天の日。私の住んでいる地域の外出自粛はまだ解除されない。それはともかく5月らしい、というよりも暑いくらいの日になったので、ウォーキングを開始。たけのこはさらに成長しており、竹戦士に背丈では追いつこうとしている。 ...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

青しそ太郎と藤の花

早朝からごたごたしたことが起こり、落ち着かない1日になった。先のことを計画しても、実際には斜め上の展開が来てしまう。ふふふ、こいつぁ面白くなってきたぜと展開していくので、青しそ太郎の成長でも見ながら朗らかにいきたいところ。         ...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

自粛中のアイドル⭐︎

雨振りの日が続いている。体を動かさないのが気持ち悪いので、強引に歩いてきた。足元はぐっしょり濡れたし、白いスニーカーは泥まみれになったけど、気持ちはスッキリする。自分が外に出ている時に限って雨足が強いのはもはや法則に近いのでは。竹戦士の錚々...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

雨ふりの1日

二十四節気の「小満」にあたり、これから梅雨、夏に向かっていくという日。とはいえ、外を歩けば、シャツにジージャンでは寒くて叶わない日だった。雨の中をウォーキングしている時の雨足が一番強くなる、をマーフィーの法則に加えたい。日頃の行いがよくない...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

6月まで10日ちょっとって本当ですか

午後になっても気温があがらない、寒い日だった。3月から初めて地味に続けてきたウォーキングが、ついに今日はおやすみ。朝に運動しないと調子が出ないとわかっているけど、寒さに勝てなかった。5月とは思えない気温に耐えきれず、ヒートテックを取り出して...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

すこしずつ戻る日常

ようやく晴れ間が見えた。もう少しで私が住んでいる地域も緊急事態宣言が解除される見通しに。図書館の開館はまだ先で、あいかわらずせっまい行動範囲の中で過ごしているけど、先がちらっととでも見えるのが嬉しい。販売サイトで闇市のような価格で出品されて...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

自粛期間の終わりと本の読めなかった1ヶ月

自粛期間が終わった!!!!外の世界に触れられないことが、こんなに心身を弱めてしまうなんて思いもしなかった。図書館が閉館になった時は書物があって、適度に人のいる空気が落ち着くから大好きだったと気付かされた。映画館にも美術館にも博物館にも行けな...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

校正と創作のスイッチはどうやって切りかえるのがいいかを考えてみた

私が校正の仕事をするようになったのは 29歳の時だった。それまで働いていた事務職の仕事を辞めて、 出版社でアルバイトとして働くようになった時に、 初めて担当したのが校正という仕事だった。当時の私はやさぐれていてた。もうこれからは、人とあまり...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

【新潮社校閲講座】翻訳校閲の裾野

こんにちは。ダイエットしているはずなのに、newdaysでチーズドックを連日食べているemiです。まだまだ、梅雨だ。いけるはず(?)。機会があり、新潮社の校閲講座に飛び込み参加をしてきました。今回教えていただいたのは、校閲畑40年、大ベテラ...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

【校正校閲Bサイド】言葉はゆるくまったりほんのりと

こんにちはemiです。前回の投稿を多くの方に読んでいただきました。ありがとうございます!今回はBサイド的な話として、言葉で脱線しがちな日常生活を、日頃から素晴らしいギャグセンスで力をもらってます日清食品の広告と合わせて書きます。よろしくおつ...