創作探究ブログ

過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

選んでこなかったことを選んでみる

できれば触れずにおきたい。私はノンフィクションをあんまり読まない。読まないというより、むしろ避けている。例えば一匁山椒大夫さんが、条件下特別鼻血症候群だったとする。この症状は美女を見ると勝手に鼻血が出てしまう。そうすると世の中は美女だらけ。...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

シャワーシートGW

成田スカイアクセスって船橋駅には行かないんですね。まちがえて東松戸にいってしまい、高砂駅まで各駅停車で戻りました。ローカル鉄道ネタぶちかましてます。ごめんなさい。どうもemiです。GWいかがお過ごしでしたか。私は提出物の締め切りがあり、カタ...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

一周して戻ってくると

一周して戻ってきた話ってありますよね。スタンダードな話なら幸せの青い鳥。チルチルとミチルが旅に出てまで求めた青い鳥。実は家にいましたよっていう話ね。たとえば物語のお約束。ストーリーと呼ばれるものには、必ずいくつかの型がある。貴い身分の主人公...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

オラオラの5月

ヨシダナギさんの著者を読んだ。彼女はフォトグラファーで、世界の少数民族や原住民を彼らと同じ格好で撮影する女性だった。当然被写体が裸族の時もだ。あんまりテレビを見ないので知らなかったのだけれど(ごめんなさい)、彼女の書籍で印象に残ったのは、自...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

朝のおまもり

ツツジは今が旬だ。都心のど真ん中で。自宅の周辺で。あるいは緑道で。場合によってはマンションの庭で。紅色、白の中に薄桃の混ざった色、白、うす桃色と今を盛りに咲き乱れている。少し早起きしてツツジを見るのが面白い。近所によく手入れされた緑道があり...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

自信のゆくえ

自信とはどうやって作り上げるものなのでしょうか?ちゃんと呼吸できる生活って素晴らしいですね。給料日に向けて節約モードにはいりました、えみです。健康面からいっても、すぐ寝込んだり、よわっちいので改善対策としてお弁当持参の復活です。始めたのでは...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

ちょっとしたコト

だいぶ間があいてしまいました。尾籠な話ですが。花粉症が悪化して、後鼻漏になりました。鼻と咳がとまらず、日常生活(というか仕事だよ、し、ご、と!)に支障が。もはやここまでと耳鼻科に診察に行きましたところ、もともとひどい花粉症だったところに、ウ...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

媒体別にキャラを使い分けるジャイアンはSNS時代の申し子になったのだろうか?

一定の仮説を考えてみる。最近のジャイアンは出演媒体によるキャラの使い分けをマスターしたのではないかと。オレンジ色の服にずんぐりむっくりとした体型の少年は、いつの間にか現代仕様にアップデートしてしまったのではないかと。もはや、私たちが幼い頃に...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

はに丸、ジャーナリストになっていた

それは日比谷公園を散歩していた時のことです。ここ最近は環境や進路で迷い、迷う自分に自己嫌悪して人に話せなくなって、引きこもってしまう。そして迷うというあっぱれな袋小路におりました。それでもカメラを構えながら歩いていると、一対のハニワ夫婦が突...
過去投稿分(2016年12月~2023年12月)

ある晴れた昼下がり公園で

春の公園は気持ちがいい。一眼レフカメラでポツポツ写真を撮るようになってから、時間があるときにはカメラ片手にどこかに出かけたいと思うようになった。週末になっては海が見たいだの、緑豊かな公園に出かけたいだの、ウキウキしながら、外にでる。なんとい...