過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 最後のダイエットをはじめた 更新が久しぶりになってしまいました。この、考えと行動の間にある、ひよことニワトリの姿ほどの差を、なんとかしたいっ。くっ。地道に埋めていきます。そのうちトサカが生えるくらいには成長できるかもしれぬ。よろしくお付き合いくださいませ。先月に体調不... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) だいぶご無沙汰しました 桑の実の季節が近づいてきました。もう少し大きくなって色づくのは5月の頭くらいかな。青臭いし酸っぱいので甘い果物に慣れていると食べづらいのですが、毎年同じころに同じように木の実が成るのを発見すると嬉しくなります。 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 肚の底 銀魂を少しずつ読んでいる。今年は「銀魂コミックス77巻の読破すること」を個人的な仕事はじめの儀式とした。ということで、まだ仕事はじめが終わっていない。来週は2月だけども。個人事業主となって初めて迎えた年末年始は、気持ちが正月と納得できるまで... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 宮城県亘理郡山元町に旅したときのこと(前編) あたらしい風を吹かせる役割のよそ者と、その土地に根を張って活動している地元の人たち、そんないわば風の人と土の人が一緒になってはじめて新しい風土がうまれる。(藤本智士著「魔法をかける編集」より)「魔法をかける編集」という書籍の一節にこんな言葉... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 宮城県亘理郡山元町に旅したときのこと(後編) 海に参加者のみんなで行った。ここの波が砕ける音は迫力がある。普段聞き慣れている音は「ざーん」とか「ざざーん」とかの擬音で表現されるような静かで余韻のあるものだけど、そんなおとなしいものではなかった。板を真っ二つに割るような、叩きつけるような... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 河津桜は今が満開!横須賀美術館と河津桜の旅(前編) 3月3日はひな祭り。桃の節句です。桃の花を活けて、お雛様とお内裏様を飾り、ちらし寿司を食べる。女の子の健やかな成長を願う日ですね。健やかな成長を通り越して、ずぶとくなったわたくし。インフルエンザでも、確定申告でも、花粉症でも、へこんでばかり... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) 河津桜は今が満開!横須賀美術館と河津桜の旅(後編) 美術館を出る頃には、すっかり夕暮れに。絵画鑑賞はカロリー消費も激しいのか、とにかくお腹が減る!夕飯➡温泉満喫コースで意見の一致をみた私たち。三浦海岸駅でまとめて楽しむべく、京急線へ。横須賀美術館前からバスに乗り、堀ノ内で下車。京急線の堀ノ内... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)
過去投稿分(2016年12月~2023年12月) その後の宮城県亘理郡山元町に旅したときのこと 物事が形をなすには流れがあります。湧きおこる感情や考えの元に行動をし、経過があり、やがて具体的な形に結びつく。そして、その形が次なる感情や考えを呼び起こしていく。その繰り返しが生きる中でつながっていくのです。なんて壮大なことなのでしょうか。... 2022.03.08 過去投稿分(2016年12月~2023年12月)